Quantcast
Channel: 基本的にPS4でエンジョイプレイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

12月購入予定&気になるタイトル

$
0
0

12月4日

VITA/3DS 戦国無双 Chronicle 3




戦国無双シリーズの派生作品
新作ですが、データは戦国無双4の使いまわしで、追加キャラなし。
本編では消え失せたIFシナリオは大きな魅力です。
来年発売予定の戦国無双4-Ⅱでは当ブログのレビューでも指摘させていただいた
神速攻撃や騎乗システムの見直しが既に発表されていますが、今回の作品では
アクション部分の戦国4からの改善は無さそうです。

無双シリーズは派生作品やデータの使い回しがどんどん酷くなっている気がします。
追加要素の無い移植を半年後にフルプライスとか、
アクションやグラフィックが完全な使いまわし等々・・・

12月11日

PS4 グランド・セフト・オートV



昨年発売されてゲームオブザイヤーを獲得した作品のPS4版。
バイオレンス部分ばかりがクローズアップされますが、
純粋に隅々まで作りこまれ、プレイヤーが思うままに遊べる優れた作品です。

動画を見ていただくとわかるかと思いますが、
昨今の安易なHDリメイクとは違い完全な新世代用として作り直した作品です。
FPSモードの追加やオンラインモードでのプレイ人数の増加などシステム面でも著しい進化を遂げています。
旧世代版はスルーしましたがこちらは購入します。

年末はロスサントスを観光です。

プレイステーション4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション



来年発売予定のドラゴンクエストヒーローズを記念して作られた限定本体。
銀色の特別本体にはぐれメタルのUSBカバー、DQHのゲームのDL版が同梱?されます。

注意すべき点は本体を購入してもDQHはすぐに遊べないと言う事。
2015年2月26日の発売日の前日、2月25日にダウンロードが可能になり、1日早く遊べるという事です。


12月18日


VITA/PS3 ガンダムブレイカー2



こちら↑のPVをを見ていただければ一目瞭然ですね。
前作で真っ先に批判されたガンプラ数の少なさを改善、大幅増加。
戦闘のテンポも良くなり、戦艦戦やストーリーモードの追加
成長要素の見直し等その他の改善ポイントも多岐に渡ります。
さらに無料で追加ミッション&MSを配信等素晴らしいです。

勿論、オンラインモードやクロスプレイにも対応し、期待が高まります。

こちらはVITA版を購入して帰省時にでもプレイしたいと思っています。

3DS ファイナルファンタジー エクスプローラーズ



RPGとハンティングアクションを足したような印象の作品。
体験版のあまり芳しくない反応に対してスクエニ曰くやりこめば面白いとの事。
モンスターやキャラクターはお世辞にも綺麗とは言えませんが
背景や演出は3DSとしてはかなり頑張っていると思います。

国内大手の今年最後の作品。
スクエニもカプコン同様、新世代機で一つも作品を発売できませんでしたね。
(Eidos等の海外開発、ローカライズを担当した他社作品のものはありますが)

そして、小規模ながら国内向けで頑張っているスクエニ作品は本作も含め
全て外注開発と言う淋しさ・・・スクエニ内部開発頑張ってください・・・

12月25日

PS4/PS3 シャドウ・オブ・モルドール





タイトルの「モルドール」からも分かる通り、ロードオブザリングをモチーフとしたアクションRPG。
アサシンクリード、バットマンシリーズを髣髴とさせるアクションと
ネメシスシステムというプレイヤーの行動次第で敵であるオーク達の組織図、
行動などが大きく変化する独特のシステムが海外で高く評価された作品。

システムは面白そうですが、核になるシステム以外の情報が乏しく
オークやウルクハイばかりがクローズアップされているため
ボリュームや世界の広がりに不安を残します。

気にはなっていますが発売時にもドラゴンエイジを絶賛プレイ中の為、
当日に買うことは無いと思います。

今月は2本を予定。

2014年も残り1ヶ月を切りました。
今年は国内市場でも頑張っているのは海外タイトルばかりだった印象ですね。
国内のメーカーはマンネリ感が拭えない進化の無い大作と
話題を作りせっかく注目された作品もバランスの崩壊などで奮わず
意欲的な作品は中小からポツポツ出た程度でとても淋しかった感じですね。
個人的にはとても忙しく、ここ数年でもっとも短く感じた1年でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

Trending Articles