Quantcast
Channel: 基本的にPS4でエンジョイプレイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

戦国無双4-Ⅱ レビュー

$
0
0
戦国無双4-Ⅱ レビューです。

グラフィック・・・80点



キャラクターモデルは綺麗です。

背景は可もなく不可もなく。

建物内部は従来作通りスケール感がおかしく
アトラクションの施設の様。

PS4版の敵の表示数の多さは特筆物です。
無双シリーズは敵が多いだけでテンションの上がり具合が違います。




デザイン・・・70点

戦国物として良い感じのアレンジのものと
行き過ぎてどん引きするものが混在しています。
比較的新しいキャラクターと一部の女性キャラクターに後者のものが多いです。

ストーリー・・・30点
キャラクター・・・70点


戦国無双4の勢力ごとのストーリーから武将にスポットをあてたものに
変更されました・・・が、これじゃ無い感満載です。

シナリオの数も少なく、前作で不満で懸念点だった
活躍の場が無いキャラクターがさらに増えて
ストーリー自体も武将にスポットをあてたというより

シナリオ上の登場キャラを減らして手抜きの外伝をプレイしているかのようです。

伊達政宗は過去最高にアホの子になり、
メガネ執事的なキャラ付けされた片倉小十郎とのつまらない主従を描き
島津豊久もアホの子感が増して新キャラ井伊直政を持ち上げる為の引き立て役になり
今まで以上に戦国時代の有名武将達がラノベに出てくるような軽いキャラクターと化して
戦場を描くでもなく、薄い友情、愛情等が全面に出てきていて
これなら前作の地方勢力ごとのストーリーの方が遥かにマシでした。



システム・・・75点

騎乗システムを崩壊させた神速攻撃は盾兵や士気が上がっている
場所では移動速度も極端に落ちて弱体化がなされています。
敵武将も奥義を頻繁に使い、カウンターや弾きの×ボタン△ボタンの表記が
適度の緊張感とアクセントとなり戦闘システムは単調だった
戦国無双4よりもブラッシュアップされています。

流浪演舞の変わりに追加された無限城は酷く単調で
面白みが無く正直期待はずれでした。


シェア機能
はネタバレ等の懸念でシナリオ部分を録画不能にする等の処置は
よくあることでメーカーとして当たり前の権利で仕様なので問題ないですが、
音声やBGM、SEが問答無用でカットされるのは酷いですね。

過去作でも「今回はライセンス問題の関係で・・・」とインタビューで答えていましたが
他のメーカーでもそんな理由でシェア機能で音をカットなんて例がありますか?
そして、「今回は」と答えていたにも関わらず、それから5作も出していて
未だに対応がなされていないという事を考えると
どれだけ費用が変わるかわかりませんがライセンス問題くらいクリアしてから出してください。
中途半端に対応するくらいならシェア非対応でいいと思います。

せめて爽快感が伝わるSEは個別対応でもして録音可能にするべきだと思います。
無双の性質上無音の動画がユーザーから公開されても爽快感が伝わらなく
あまりいい印象は与えられないですよ。

お手軽に音関係を全カットは乱暴すぎます。


バランス・・・80点

壊滅的だった前作に比べて、上記の神速攻撃の調整や、カウンター等のシステム、
各武将の細かな変更によってアクション部分は良くなっています。
戦国無双4のレビューでボロクソに書いた慶次も良い感じに強化されてました。

何故か前作の時点でチートレベルだと言われた
藤堂高虎はさらに強化されていましたけど。


総合・・・75点

アクション部分は4よりもかなり良くなっていました。
爽快さと少しの緊張感が良い塩梅です。
今回はPS4版ということもあって状況次第では自キャラが見えなくなるレベルで
大量に表示されるので無双シリーズの根幹にある爽快感が十二分に味わえます。



反面、シナリオやキャラクター描写は手抜き、使いまわしに加え
無双シリーズでも随一の安い人間ドラマがこれでもかと展開されて残念です。

発売前の「新キャラと人気キャラに焦点を当てた独自のストーリーを」
は懸念した通りに一切活躍の場が与えられない不遇な武将たち
過去最高に溢れさせる事になってしまいました。

そもそも人気キャラに焦点を当ててって・・・

コーエーさんの匙加減じゃないですか?

有名な武将でもデザイン段階でゴリゴリのオッサンにされた時点で不人気キャラ確定。

マイナー武将やそもそも戦うことすらない武将の奥方でも
イケメンや美人に描かれれば人気も出るでしょう。

武田信玄や島津義弘、柴田勝家なんかはまさにその匙加減で
生まれた時から不遇が約束されたようなものです。
人気キャラは最初から人気が出るべく美男美女でデザインされるという格差。

商業的に美男美女を前面に出すことは理解も出来ますし、
それ自体は個人的にも全然問題ないですが
史実の戦国時代を題材にしておいてキャラデザによっての
人気不人気で優遇不遇を作るような事は個人的にあまり好ましくないと思います。
そして、優遇、不遇を抜きにしても本作のシナリオは酷いです。

というわけでシナリオやキャラクター描写を楽しみにされているユーザーには
前作の方が楽しめると思います。

逆にシナリオはどうでもいい!無双としてのアクションが楽しければ!
というユーザーには4-Ⅱは前作の不満が解消された戦国無双が楽しめると思います。


自分はシナリオの酷さや少なさは気になりますが、
アクションが良くなった分前作より長く楽しめそうです。

ただ、この内容でフルプライスはボッタクリすぎです、コーエーさん。
データはほぼ前作からの使いまわしの上、ボリュームは前作以下。


5は全面改修されてシステムから一新されるそうなので期待と不安いっぱいで楽しみにします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

Trending Articles