以前の記事の討鬼伝の体験版の感想
はかなり辛辣な言葉で書きました。
正直、わずかひと月ほどでここまで印象が変わるほど変化するとは思いませんでした。
当然、良い意味です。
まず大きく変わった事は・・・
当初から予告されていたスタミナ関連の調整。
何をするにもスタミナを多大に消費していた前回の体験版と違い
適切な形でスタミナを消費して、さらに攻撃中での回復や
ダッシュによる消費量の大幅低下等でテンポが速くなり
ストレスを感じない操作感に変わっていました。
そして、修正前ではスタミナ消費が激しすぎて使い物にならなかった
討鬼伝のアクションのキモの各種連携やため技、特殊技等を
効果的に使用出来るようになったのが大きいです。
特殊技の有効化によってアクションの奥深さが増して
戦略性が出て来て戦い方の工夫が面白くなりました。
各種攻撃の硬直が小さくなったようで、回避がしやすくなり
ストレスを感じなくなりました。
移動速度も上がりました。
見た目に関しては・・・
以前は部位破壊された箇所が紫になるだけだったのが
紫の半透明の表現になり、奥に切断面も見えるようになったため
視覚的に破壊状態がわかりやすくなったのが良いと思います。
先日のニコニコの放送で初めて知りましたが
部位破壊はダメージが通るようになるだけではなく
その部分の敵の攻撃力が半減する事がわかって
鬼払いの重要性も判明しました。
フォントやアイコンも多少ではありますが修正されていました。
エフェクトや効果音も修正されています。
残念ながら、簡素で魅力の無い背景は・・・まあ、これは修正は無理でしょうが・・・
領域「雅」のモヤっと感や水の表現のショボさが残念です。
ともかく、アクション部分はとても爽快感があり、
スタミナ管理によるストレスも無くなり、面白くなっていました。
では改善されたそれぞれの武器の感想を少し
太刀
スタミナ消費が大幅に抑えられたおかげで
特殊技の「残心」を多用出来るようになって爽快感が増しました。
さらに残心の最後に○ボタン長押しでの移動切りが追加されて
こちらも使いやすく楽しいです。

手甲
スタミナ消費が大きく減って通常攻撃とタメ攻撃の連携が
しやすくなって、化けました。
特殊技の百列拳も気軽に出せるので強いです。
鎖鎌
こちらは単純にスタミナ消費が減ったことで
使いやすくなりました。
飛び退き打ちが空中で出せるようになったので
ジャンプ攻撃後の隙をカバー出来て、良い変更だと思います。

弓
弓が一番大きく変わったと思います。
軌道がわかりやすくなって、使いやすくなり
番え攻撃3の性能が貫通矢から分裂する炸裂弾の様になり
多段ヒットがとても爽快で使ってて楽しい武器になりました。
近接武器を差し置いて遠距離武器でこれだけ爽快感がでるのも珍しいです。
全体的にスタミナ消費と回復が適正なバランスになったおかげで
テンポが良くなるだけでなく特殊技等の有効性が上がって
とても面白い武器アクションになったと思います。
元から使いやすかった太刀はおろか、
不満しかなかった手甲と弓が劇的に良くなったおかげで
楽しいと感じていた鎖鎌の特殊技の使い勝手が
相対的に悪く感じてしまうくらいです。
操作性に関してもダッシュがRに変わったり
弓などのタメ動作中にRボタンを押すことで
タメ動作を引き継げるようになったので右スティックが
活きるようになったのも良かったです。
今回の体験版の更新パッチは・・・
・・・です。
6月に装備作成や拠点使用、全ての種類の武器が使えて
製品版に引き継げる体験版が配信されるのが楽しみです。