8月21日
VITA/3DS コンセプションII 七星の導きとマズルの悪夢
子作りRPG。
・・・とは言っても、あくまで力をマトリョーシカに注いで
星の子という対魔物用の子供たちを生み出す儀式を行うだけです。
コンセプトは明快で雰囲気は良いと思います。
体験版をプレイしましたがよく出来てると思います。
戦闘は戦略的でかつ早送りなども搭載していてロードも短く良く出来ています。
女の子達も生まれてくる子供も可愛いです。
さらに自分より弱い敵は接触しただけで倒せる&経験値もちゃんと入る・・・
これがかなりテンポを良くしています。
タイプ的にはペルソナのようなひとつの拠点を軸に
色んなダンジョンへ行くRPGです。
世界観さえ好みなら楽しめると思います。
ただ、今月は他に本命が・・・スルーで。
PS3/VITA スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
版権版じゃないほうのスパロボ・・・
勿論、好きな人はいるのでしょうが・・・いつまで
90年代の古臭いキャラクターデザインを続けるのでしょう?
新規は取り込め無いと思いますよ・・・スルーで。
PS3 ダンジョンズ&ドラゴンズ ミスタラ英雄戦記
中小が頑張って新規タイトルに力を入れる中
HDリマスターを堂々と乱発をする大手。
しかも、こちらはグラフィックを作り直したりせず
引き延ばしただけの手抜き作品・・・。
せめてスクエニのFFXHDやコーエーの戦国2のように
グラフィックくらい直してください。
同系統なら先月出たドラゴンズクラウンの方をお勧めします。
当然、スルーで。
8月27日
PS3/PC ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
今月の本命その1
旧FF14のβに参加した時は「これは終わった・・・」と
製品版の無料期間も初日以外プレイすることも無くやめました。
正直、誰もがもう無理だろ・・・って思っていたと・・・
でも、驚きの新生です。
新生のβは好調で実際プレイしても本当に生まれ変わりました。
移動の自由度、広い街もワープによるストレスを感じさせない作り。
使うボタンやシステムは多いですが、徐々に覚えさせてくれるつくりの他
気軽にプレイ出来るマルチマッチングシステムも優秀で
とても敷居が低いMMOだと思います。
旧FF14には無かったFFらしさ、そのワクワクする
世界の広がりを感じました。
価格も旧14が8190円だったのに対して3300円とお買い得です。
月額は1280円と同系統のハイクオリティなMMOと比べても
低めの値段設定がされているのもうれしいです。
購入します。
問題はプレイ時間を捻出できるのか・・・
8月29日
PS3/vita ラグナロク オデッセイ エース
ハンティング系ACTの新作。
追加要素が満載でコンセプトは良いと思います。
ただ、前作をプレイしましたがアクションがとても大味です。
そして、なによりグラフィックとモーションが厳しいです。
個人的な許容範囲を大きく下回るので面白い以前の問題です。
褒める所はオンラインまわりのつくりがしっかりしているとこくらい。
同系統なら討鬼伝や秋に発売予定のGE2をお勧めします。
スルーで。
PS3 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
今月の本命その2です。
ぶっちゃけゲームとして面白いかどうかは関係ないです。
どれだけジョジョゲーしているかという点です。
その点だと現在の情報を見る限り・・・限りなく満点に近いです。
購入します。
PS3 ロスト プラネット 3
全く読めないです。
1作目が好評で2作目で評判を落としはしましたが
3作目は完全に海外開発に移り、グラフィックからカプコン色が
全く感じられなくなりました。
日本の作品で海外開発に移って成功したタイトルは見たこと無いんですが・・・
スルーで。
今月も後半にどかっと注目作がかたまり色々厳しいです;
一度死にかけて見事再生したFF最新作と
好きなジョジョゲーの2本をプレイしたいと思います。
本当に時を止めたいです。
スタープラチナ・ザ・ワールド!!
↧
8月購入予定&気になるタイトル
↧