9月05日
Killzone: Mercenary
携帯機史上最高のグラフィックで
今後もしばらくは超えられることの無いハードルになる
タイトルです・・・
が、FPSというジャンルに惹かれないのでスルーで。
9月14日
3DS モンスターハンター4
国民的マルチプレイアクションゲームの最新作。
グラフィックについて色々言われていますが
技術的にはVITAの討鬼伝やソルサクより明らかに
上の事をやっているのですが・・・
いかんせんハードパワーが足りてません。
というか、3DSの性能を考えるとやりすぎな気がします。
簡単に言うとPSPの力が100として、AとBの事しか出来ないので
それぞれに50ずつ力を使っているとすると・・・
3DSは200の力を持っていて、ABCDとPSPより多くのことが出来るので
それぞれに25ずつ力を割いてしまったためPSPより劣る部分がでてしまてるって事なんです。
ゲーム部分で言うと過去作よりテクニカルで複雑な印象です。
フィールドに高低差があり壁が多いので閉塞感と見辛さが気になります。
モンスターだけでなく地形を把握する事が必要なのと、
モンスターが立体的に縦横無尽に動き回るのでカメラの制御も今まで以上に
ちゃんとしないと大変だとも思います。
個人的には狂竜ウィルスという要素が世界観ぶち壊しで興味がそそられません。
ゲームの続編について常々言ってますがエスカレートしないで
世界観を大事にして欲しいと思います。
それともうシリーズ10作目なんですから、
いい加減旧モンスターのモデルを使いまわすのをやめてください。
とりあえず、FF14でいっぱいなのと様子見を含めてスルーします。
MHくらいの売上げのゲームなら焦って発売日に買わなくても、
スタートが遅れてもいつでも狩り仲間に困ることも無いでしょうしね。
9月26日
PS3/vita 英雄伝説 閃の軌跡
同シリーズであるPSPの零の軌跡がとても良く出来ていたので
期待していたのですが・・・
こちらは情報が出るたびに興味を失ったタイトルです。
シリーズ初の3Dという事で苦労もされたのだとは思いますが・・・
ユーザーからすればそんなことは関係ありません。
グラフィックも褒められたものではありませんが・・・
PV等を見る限り、ここ数年自分が興味を持ったタイトルの中でもっとも
モーションの出来が酷いタイトルだと思います。
一部のモーションは出来の悪い専門学生レベルです。
最低でも見られる機会の多い走りや歩きモーションくらいは
きちんと作って欲しかったです。
内部で作れる人がいないのなら、会社に新しい血を入れるなり
グラフィック全般を外注にするなりしてクオリティを上げるべきでした。
能力&勉強不足の古参のデザイナーは身を引くべきです。
3Dにする事で完成度が落ちるなら前作同様の2Dキャラで良かったと思います。
ゲーム内容が例え面白いとしても、自分個人の求める最低限度を大きく下回る
ビジュアルクオリティなので・・・スルーです。
軌跡シリーズをプレイするなら発売済みの零の軌跡EVOLと
発売予定の碧の軌跡EVOLをオススメします。
PS3/VITA 無双OROCHI2 Ultimate
PS3で発売された同タイトルの追加完全版です。
シナリオも1.8倍と大ボリュームでパワーアップしています。
夏から秋にかけて無双シリーズが連発されますが
版権以外の無双ではこちらが一番のオススメです。
史実に沿って武将が死んでいく無双本編と違い、
戦国、三國武将が混じったオリジナルファンタジーストーリーなので
好きなキャラで好きにプレイできるのも魅力です。
戦国時代や三国志に詳しくなくても問題無しです。
キャラチェンジ等オロチシリーズ独自の要素も含めて良く出来ています。
オロチシリーズは敵の数も多いので爽快感抜群です。
自分は前作をプレイ済みでトロフィーは50%くらいなので
VITA版を購入して続きをプレイしたいと思います。
以上、今月は1本という感じです。
世間的にはやはりMH4でしょうね~。
自分はFF14をやりつつ無双オロチ2を・・・
と言いたいところですが、仕事しつつ・・・
↧
9月購入予定&気になるタイトル
↧