体験版をプレイしてみて
前作で不評の的だった敵も少なくQTE満載で
長く続くと苦痛すらあったメインモードの「伝説編」は改善されていました。
モッサリと言われた主人公のケンシロウも
スピードや攻撃範囲が強化されて爽快感が増していました。
なので無双アクションとしてはちゃんと良くなっているようです。
アクション部分での多少の不安は公式サイトで
プレイムービーが公開されているのですが
ケンシロウ以外の旧作からのキャラクター(特に南斗)が
あまり修正されていなくて
追加キャラに比べて攻撃範囲や見た目の派手さ等が
明らかに劣っているように見えることですね。
さらに前作で比較的好評だった「幻闘編」がパワーダウンしてる気配が・・・
前作では原作で途中で死んでしまうキャラでも、
オリジナルストーリーで乱世を生き抜く体験ができたのですが・・・
本作では原作の合間や原作の裏を補間するモードらしくて・・・
と、言う事はいわゆるIFストーリーではなく
原作で死んでいったキャラは修羅の国へ渡る事も無く、
原作で負けてしまうキャラは同様に負けて死んでしまい、
ゲームならではの醍醐味である原作では遭遇しなかった
南斗聖拳と北斗琉拳が対決!
って事も無いわけで・・・
これは北斗無双以外の最近の他の無双にも言えることですが
ドラマ部分や歴史再現等の演出やムービーを強化した分
自由度が大幅に狭められてしまってるんですよね。
戦国無双は1の頃はストーリー分岐がありました。
三国無双はその軍の武将でクリアすれば皆が生き残って
歴史とは違って大団円で終わる事ができましたし
どのステージでも基本的に好きなキャラでプレイできました。
でも、現在はステージ毎に使用キャラを固定されて
使いたいキャラが使えないばかりか、
歴史の通りに途中でどんどん武将が死んでしまうため
好きなキャラが死んだあとはプレイする気にもなれません。
中にはストーリー中には操作する機会のない武将もいました。
無双は操作感や爽快感、イベント演出等は
着実に良くなっていますが、逆にゲームならではの
醍醐味のひとつであるはずの自由度が減っているのが残念です。
登場武将もとんでもない数になっています。
それはそれで嬉しい事ではありますが・・・
キャラを増やす事よりも先に失った自由度を取り戻して欲しいです。
そもそも時代の違う晋なんてなんで入れたんでしょうか・・・
余計な国を入れる前にもっと中身を濃くして欲しいです。
あと、三國無双は関羽の子供出しすぎ